新代田地区 アクションチーム「新代田えがお美まもりたい」活動報告

2025年5月27日

4月11日に、新代田あんしんすこやかセンターでアクションチーム「新代田えがお美まもりたい(みまもりたい)」の会が開催されました。チーム名は、地域の皆さんや認知症の当事者の方(以下、当事者)にも親しみやすくなるよう、参加者が案を持ち寄って決めました。

この日は羽根木公園で地域の方と当事者、担当ケアマネジャー、そしてアクションチームのメンバーで一緒に散策をしました。羽根木公園にゆかりのある中村汀女の俳句の石碑があり、俳句の得意な当事者が解説してくださいました。

広場には、こいのぼりが飾られており、美しい季節の花々を背景に、こいのぼりを眺めながら、穏やかな時間を過ごしました。参加者からは「気持ちのよい天気でリフレッシュできた」「なかなか一人では散歩をしないが皆で行くと出かける理由になる」と感想をいただきました。

当事者のいきいきとした表情を見ることができました。4者連携(あんしんすこやかセンター、まちづくりセンター、社会福祉協議会、児童館)の他、担当ケアマネジャーも一緒に参加くださり、いつもと違う表情に驚かれていました。

「新代田えがお美まもりたい」では、地域の見守り活動と当事者参加の場の創出に向け、話し合いを続けています。今後、地域の美まもりやまカフェ(まもりやまテラス内)や代田区民センター祭り、アクション講座を活用し当事者の活躍の場を企画しています。

6月19日、美まもりやまカフェにて当事者がご自身の経験を生かして、手洗いの講義を開催します。
また、夏期(6月~9月)を除く毎月第3火曜日、午前10時~11時に羽根木公園で散策の会を行います。当事者や地域の皆さんと一緒に外出の機会の確保、地域交流の場として活動していきます。

ページの先頭へ戻る
目次を閉じる