認知症あんしんガイドブック
(認知症ケアパス)
認知症のことを知りたい方は、こちらをご覧ください。
認知症は、認知機能と生活機能が少しずつ低下し、日常生活に支障(生活のしづらさ)が出てくる病気です。
このガイドブックは、認知症の人や家族、知人など身の周りの方について、もの忘れや認知症が心配になった場合、認知症の程度と日常生活の状況に合わせて、どのようなサービス(支援)が受けられるのかを、まとめたものです。
どこで手に入る?
冊子でお読みになりたい方は、あんしんすこやかセンターや世田谷区認知症在宅生活サポートセンター、各総合支所保健福祉センター保健福祉課の窓口で受け取ることができます。
無料ですので、ぜひお手に取ってください。