若年性認知症講演会
「若年性認知症とともに生きる」
~医療・介護の現場から~
(8月29日)
■日時
令和2年8月29日(土)
午後1時30分~午後4時
(受付開始:午後1時15分~)
■会場
成城ホール(砧区民会館)4階
集会室E
(世田谷区成城6-2-1)
■内容
現役世代である65歳未満で発症する「若年性認知症」は、働き盛りに発症することから、本人や家族の経済的損失や心理的な衝撃は計り知れません。
この講演会では、若年性認知症の病気や治療、サポート方法などについて、専門の講師より分かりやすくお話ししていただきます。
ぜひご参加ください。
■講師
医療法人社団プラタナス 桜新町アーバンクリニック 認知症専門医 新川 祐利 氏
東京都若年性認知症総合支援センター センター長 駒井 由起子 氏
■対象
世田谷区内在住・在勤・在学の方
■定員
先着30名
■費用
無料
■持ち物
筆記用具
■申込み
令和2年6月16日(火)から8月27日(木)まで、せたがやコールにて受け付けます。
せたがやコール
TEL:03-5432-3333
FAX:03-5432-3100
ご利用時間 午前8時~午後9時(年中無休)
せたがやコール締め切り後でも、定員に達していなければ8月28日(金)まで申し込みを受け付けます。
その場合は、「世田谷区認知症在宅生活サポートセンター」へご連絡ください。
■参加の際の注意点(新型コロナウイルス感染症対策)
新型コロナウイルス感染症予防のため、必ずマスク着用の上でのご参加をお願いします。
また、新型コロナウイルス感染症の影響により、定員を削減または本講座を延期、もしくは中止となる可能性があります。その場合は、こちらのページでお知らせします。
■お問い合わせ先
世田谷区認知症在宅生活サポートセンター
TEL:03-6379-4315
FAX:03-6379-4316
窓口開設時間:月~金曜日 午前8時30分~午後5時
(祝日、12月29日~1月3日を除く)