小学生向け「みんなでアクションガイド」ができました!

小学生向け「みんなでアクションガイド」ができました!

2024年5月16日

誰もが“認知症になっても自分らしくいきいきと暮らす”ために、認知症について知り、自分らしく暮らすためのそなえや、暮らしているまちでできることを考える機会として、区内各地でアクション講座(世田谷版認知症サポーター養成講座)を開催しています。
区内の小学校でもアクション講座を開催しており、今後より多くの小学生が認知症について理解を深められるように、新たに小学生向けのテキストを作成しました。


<みんなでアクションガイド【小学生編】の見どころ>

● 認知症になってからも、できることに着目して紹介しています。
認知症になると、何もかもできなくなる…と思っている方が多いのが現状です。ですが、一人ひとり得意なこと・苦手なことがあるのと同じように、認知症の人もできることはたくさんあります。
まずは、本人の話を聞いてみることから始めてみましょう。

● 学校でも自宅でも、認知症の本人の声を知ることができます。
認知症の本人の声を紹介しています。掲載してある二次元コードを読み込んでいただくと、ご本人の体験談を動画で見ることができます。

● 自分にできることを考えるヒントが載っています。
子どもでも、認知症の本人と楽しんで一緒に取り組める活動を紹介しています。
誰もが暮らしやすいまちを目指すには、子どもも大人も一緒に取り組んでいくことが大切です。

● ヤングケアラーについて掲載しています。
ヤングケアラーという言葉をご存じでしょうか。家族のために、大人に代わって家事や家族のお世話をしたり、心配している子どものことをいいます。
子どもたちが相談しやすいように、相談先を紹介しています。


※このアクションガイド【小学生編】は、小学校でアクション講座を開催する際の資料として配付しています。
あんしんすこやかセンターや総合支所などの各相談窓口等では配布していません。

 

ページの先頭へ戻る
目次を閉じる