アクション講座
(世田谷版認知症サポーター養成講座)
世田谷区では、一人ひとりの希望や権利が尊重され、ともに安心して自分らしく暮らせるまちを目指して、「世田谷区認知症とともに生きる希望条例」(令和2年10月)を施行し、希望条例の理念を実現していくために、「世田谷区認知症とともに生きる希望計画」(令和3年3月)を策定しました。
希望計画に掲げる「認知症観の転換」や「地域づくり」を推進するため、これまで実施してきた「認知症サポーター養成講座」の内容をリニューアルし、区独自のテキスト「世田谷 認知症とともに生きる みんなでアクションガイド」や、認知症の本人が出演する動画等を活用した「アクション講座(世田谷版認知症サポーター養成講座)」を、令和3年度から区内各地で開催しています。
■アクション講座(世田谷版認知症サポーター養成講座)用テキスト
■申込み・お問い合わせ
アクション講座の受講や地域での活動(地域づくりへの参加)に関心のある方は、お住まいの地域のあんしんすこやかセンターまでお問い合わせください。
一般区民が参加可能なアクション講座
(世田谷版認知症サポーター養成講座)
参加をご希望の際は、事前に各団体へお問い合わせください。
※対象:世田谷区在住・在勤・在学
令和7年度
日時 | 開催場所 | 問合せ先 |
5/29(木) 9:30~ | グループホーム奥沢・共愛 | 九品仏あんしんすこやかセンター 03-6411-6047 |
5/16(金) 15:30~ | コーシャハイム千歳烏山1号棟 1階 コミュニティサロン | 烏山あんしんすこやかセンター 03-3307-1198 |
5/15(木) 14:00~ | 喜多見2丁目団地 集会所 | 喜多見あんしんすこやかセンター 03-3415-2313 |
5/11(日) 13:00~ | 代沢地区会館 | 代沢あんしんすこやかセンター 03-5432-0533 |