
オンラインによる「認知症サポーター養成講座」令和2年9月
※この講座は終了いたしました。
>最新の講座情報は「認知症サポーター養成講座」ページへ
-----------------------------------------------
新型コロナウイルス感染症拡⼤防⽌のため、認知症サポーター養成講座をオンラインにて実施いたします。
世⽥⾕区認知症在宅⽣活サポートセンターがキャラバン・メイトとなり、Zoomを使⽤したオンラインによる認知症サポーター養成講座です。
■講座対象者
世田谷区内在住・在勤の方
■費用
無料
■個⼈でのお申込みの方
[実施⽇時]
令和2年9⽉15⽇(火)
午後2時から3時30分
[受講の流れ]
電話にてお申込み
※「お名前(漢字・ふりがな)」、「住所」、「電話番号」 、「E-mail」 、「性別」、「年代」 をご連絡ください。
↓
オンラインで受講できるかテスト配信
↓
『認知症サポーター養成講座標準教材』・『受講者用アンケート』等を郵送
↓
『認知症サポーター養成講座』受講
↓
受講後、『受講者⽤アンケート』 を返信⽤封筒にて、
世⽥⾕区認知症在宅⽣活サポートセンターに提出
■事業所等のお申込みの方
[実施⽇時]
日程:⼟⽇、祝⽇を除く、令和2年9⽉1日(火)から9⽉30⽇(水)までの間の1日
時間:午前10時から11時30分、または、午後2時から3時30分のいずれか
[受講の流れ]
区内各事業所または会社(以下、事業所)単位で電話にてお申込み
※「事業所名」、「事業所の所在地」、「担当者名(漢字・ふりがな)」、「担当者電話番号」、「担当者E-mail」、「受講者性別」、「受講者年代」、「開催希望⽇時」をご連絡ください。
↓
日程調整及びオンラインで受講できるかテスト配信
↓
事業所担当者に『認知症サポーター養成講座標準教材』等を郵送、
『受講者⽤アンケート』をメール送信
↓
『認知症サポーター養成講座』受講
↓
受講後、事業所担当者が『受講者⽤アンケート』を各受講者にメール送信
↓
事業所担当者が『受講者⽤アンケート』回収後、
まとめて 世⽥⾕区認知症在宅⽣活サポートセンターにメールで提出
■注意事項
必ず90分間、講座にご参加ください。休憩を10分ほど予定しています。
* 全てに参加できたことを確認後、オレンジリングを郵送にて配付します。
「ninsapo.info@gmail.com」 から Zoomミーティング 招待メールを配信します。
こちらのメールアドレスは送信専⽤となります。
ご返信いただいてもお答えできませんので、ご了承ください。
ご不明な点がございましたら、お電話にてお問合せください。
■申込み・お問い合わせ
世田谷区認知症在宅生活サポートセンターまで、お電話にてお申込みください。
お申込みは、開催日の1週間前までにご連絡ください。
(個人でのお申込みは、9月8日(火)まで受け付けます。)
※お申込み受付は終了いたしました。
TEL:03-6379-4315
受付時間:月~金曜日 午前8時30分〜午後5時00分(祝日を除く)